作業後の建設現場・工事現場、無人の資材置場などでは、近年、盗難事件が多発しています。 そんな建設会社様の悩みを解決するために開発された、無人の建設現場・資材置場に効果的なセキュリティ・防犯システムが「タイガード」です。タイガードは防犯対策のみではなく、現場の遠隔管理システムとしてもお使いいただけます。 スーパーゼネコン様をはじめとした建設業様や農業施設様・産業廃棄物処理業様・運送会社様・内装業様・太陽光発電施設様等多くの納入実績がございます。
行政・監督官庁によって違いがありますが、創意工夫の扱いを受け公共工事の工事点数に反映されます。
(また、必ず点数が加点されるかを保証されるものではございません。予め、行政・監督官庁にお問合わせ下さい)
赤外線照射付カメラで暗闇でも録画OK 24時間365日監視可能。
センサーが12m90度の範囲を監視
センサーが反応するとパトライトが回り、大音量のサイレンが鳴ります。
リアルタイムの動画映像が登録者(最大10名)にメールで送られるので動画映像を確認して自分の声で犯人を威嚇できます。
泥棒の場合警察へ通報(110番)し警察に現場に急行してもらいます。
ご自身で10分で設置できます。 3つのパーツをつなげ、配線を接続してコンセントにさすだけ。 (初めて起動する時は初期設定が必要です。)
携帯電話の回線を使うので電波の届く範囲なら使用可能。
常時映像を確認できるので、現場の管理や子供のいたずら防止にも使用できます。
PC・スマホから機器のセット・解除もできます。
乗用車に搭載することも可能。
現場管理用ツールとしても使用可能(iPhone・iPad・PCの場合)
PC・スマホから機器のセット・解除もできます。
※iPhone、iPadは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
NETIS(New Technology Information System)=「新技術情報提供システム」とは、国土交通省のイントラネットおよびインターネットで運用されるデータベースシステムで、民間事業者などにより開発された有用な新技術を公共工事などにおいて積極的に活用していくため、新技術に関わる情報の共有および提供を目的として整備されたものです。
国土交通省NETIS登録商品 CB-120025-VE
NETISに登録された新技術の活用を提案し、工事で実際に使用すると工事成績評定への加点対象となります。
(国土交通省管轄工事が対象。県、市の工事については自治体によって変わります。)
カメラは4台まで接続可能
現場全体を囲むビームセンサー設置が可能
足場にかけるタイプもあります。
水位センサーと合わせて水位の管理も可能(使用できるセンサーに制限があります。)
風速計と合わせて強風時に警報を出すことができます。
緊急地震速報と合わせて、発令時に警報を出すことができます。
様々な業種、現場で活用することができます。 セキュリティー機能はもちろん、タイガードの機能を現場の効率化のために使用することもできます。